よくあるご質問一覧
- おまかせプラン(定期パソコン保守)の特長は?
- 安心プラン(随時パソコン保守)とおまかせプラン(随時パソコン保守)は何が違うのですか。
- 電話サポートでは、どんなことを聞けますか。
- サーバーの保守もできますか。
- パソコンを買い換える際に相談にのってもらえますか。
- パソコンのセキュリティ対策の相談にのってもらえますか。
- ファイル共有・ファイルサーバーの導入を検討したいのですが、どうしたらよいかわかりません。
- パソコン20台中、10台だけ契約はできますか。
- おまかせプラン(定期パソコン保守)契約後に台数の増減があった場合はどうなりますか。
- 支払い方法はどうなりますか。
- IT環境調査とは何をするのですか。
- 定期保守では何をするのですか。
- おまかせプラン(定期パソコン保守)のサポート対象地域はどうなりますか。
- 保守サポートを申し込んだ後はどういった流れになりますか。
- おまかせプラン(定期パソコン保守)を解約したい。
おまかせプラン(定期パソコン保守)の特長は?
おまかせプランでは、定期保守とトラブル対応、ヘルプデスク、IT資産管理、コンサルタント(ネットワークやセキュリティーの提案など)を含めたトータルサポートを月額定額制でご提供するプランです。
安心プラン(随時パソコン保守)とおまかせプラン(随時パソコン保守)は何が違うのですか。
安心プランは、必要な時だけ技術担当者がお伺いする随時保守プランです。お伺いしない場合、月額費用はかかりません。
おまかせプランは、定期パソコン保守とトラブル発生時に緊急時対応を実施するパソコン保守プランです。技術担当者が毎月お伺いするため、トラブルの未然防止はもちろんのこと、定期的なバックアップ作業やパソコンの入れ替えなどなどに加えトラブル対応を安定した費用で行うことができます。
また、おまかせプランでは電話やメールによるサポートを無制限でご利用いただけるため、インターネット、メール、パソコン、サーバーのトラブルから運用方法のご相談まで、お気軽にご相談いただけます。
さらに、ネットワーク図やパソコン管理台帳などの管理も実施いたしますので、継続的な安定・安心できるインフラ環境の整備をサポートいたします。
電話サポートでは、どんなことを聞けますか。
インターネット、メールなどご利用の際に困ったことや、マイクロソフト製品を使用している際にエラーが出たなど、日常業務でお困りの際はお電話下さい。また、当社の技術者はプログラミング知識がございますので、メール運用やファイル共有、サーバー運用、セキュリティ対策、システム化などのあらゆるご相談に応じております。どうぞお気軽にお問合せください。
サーバーの保守もできますか。
パソコンを買い換える際に相談にのってもらえますか。
パソコンのセキュリティ対策の相談にのってもらえますか。
ファイル共有・ファイルサーバーの導入を検討したいのですが、どうしたらよいかわかりません。
ファイルサーバーを導入することで、共通ファイル・データベースの一元管理やグループごとのファイル管理や、アクセス管理が行えます。当社にてファイルサーバーの導入を行い、御社の業務効率化をサポートいたします。
もちろん、ファイルサーバー導入後の管理もおまかせください。
パソコン20台中、10台だけ契約はできますか。
ご不明の点ございましたら、お気軽にお問合せください。
おまかせプラン(定期パソコン保守)契約後に台数の増減があった場合はどうなりますか。
支払い方法はどうなりますか。
IT環境調査とは何をするのですか。
定期保守では何をするのですか。
そのほか、ソフトのライセンス管理、ネットワーク・サーバーの運用、などパソコン・サーバーに関することならすべてサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。お問合せいただいた件の対応も保守の時間内に行うことが可能な場合はあわせて実施いたします。また、緊急の障害発生時は、技術担当者がすぐにお伺いしますので、安心です。
おまかせプラン(定期パソコン保守)のサポート対象地域はどうなりますか。
保守サポートを申し込んだ後はどういった流れになりますか。
おまかせプラン(定期パソコン保守)を解約したい。
解約のご連絡は、2ヶ月前までにご連絡をお願いします。2ヶ月前までにご連絡をいただけない場合は、ご希望の月に解約することはできず、ご連絡をいただいてから、最短2ヵ月後の解約となりますので、ご了承ください。