Skip to main content

標的型攻撃メールの脅威

こんにちは、ビールマンです。
今回は現在も猛威を振るっている標的型攻撃メールのお話しです。
標的型攻撃メールは不特定多数に大量に送られるウイルスメールとは異なり、
特定の組織や個人にしか送られないため、セキュリティソフトの定義ファイルに
登録される前に標的とするメール受信者まで届いてしまいます。
そのため、受信者がセキュリティソフトを利用していても、被害を防ぐことが難
しのです。
また、メール受信者が不審をいだかないように様々な騙しのテクニックが駆使さ
れているため、メール受信者は本物のメールと勘違いしてしまい、ウイルス感染
の仕掛けが施された添付ファイルを開いたり、本文に記載されたウイルス感染の
仕掛けが施されたサイトへのリンクをクリックしたりしてしまう可能性が高いの
です。
添付ファイルの開封や本文のリンク先にアクセスすると、遠隔操作ウイルスに感
染し、新たなウイルスの感染、組織システム内へのウイルス拡散、情報収集、機
密情報の外部への漏えい、システムの破壊といった大きな被害へ発展することに
なります。
皆さん、とにかく「怪しいメールは開かない」を徹底しましょう。