こんにちは、ちりんです。
このところ局地的な豪雨が多いですね。
最近の雨の振り方は、東南アジア方面に旅行した時のスコールに良く似ています。
(また行きたいなあ・・・)
そんな大雨が溢れると浸水まであっという間のようですので、低いところにお住まい、
拠点のある方は十分ご注意ください。
さて今日は圧縮ファイルの便利ソフトのご紹介です。
サーバ管理をされている方ですと経験があると思いますが、HDDに大量のファイルが
存在する場合は、データ移行(コピー)に大変な時間が掛かります。
各ファイルの容量はそれほど大きくなくとも、数が多ければ多いだけHDDへのI/O処理が
発生するためです。
なので、移行前にそれらのファイルを一つに圧縮し、それから移行した方が移行そのものは
格段に早いのですが、圧縮そのものに時間が掛かってしまっては本末転倒。
何か良い方法はないものかと考えていましたら、見つかりました!無圧縮ZIPです!!
ZIPといえば圧縮というのは皆さんご存知かと思いますが、ZIPでも圧縮をせずに一つに
固めることができたのです。
(あ、勿論使用するソフトが対応している必要があります)
そんな対応ソフトは幾つかありますが、今回は私の使用しているものを7Zipを紹介します。
http://sevenzip.sourceforge.jp/
上記より最新バージョンをダウンロードしてインストールします。
手動の場合は、固めたいフォルダを右クリック→「7-Zip」→「Add to archive…」 で
ダイアログを表示し、書庫形式を「ZIP」、圧縮レベルを「無圧縮」に変更します。
夜間バッチなどに組み込みたい場合は、以下の書式でコマンドを実行します。
———————————————————————————————————————————
7z.exe a -tzip -mx=0 (作成したいZIPファイル名) (作成元のフォルダやファイル)
———————————————————————————————————————————
先日私もファイルサーバのデータを移行しましたが、これを使用したところ予想外に
早く終わってくれて、大変助かりました。
あ、サーバデータ以外でももちろん使用できます。
例えばjpegやmp3のようなファイルは既に圧縮されており、これを更に圧縮させても
殆ど容量に差は出ませんが、HDDを整理して一つにまとめておきたい、
でも圧縮解凍時間は掛けたくない、そんな人にもお勧めです。
それでは皆様、大雨と夏風邪にはくれぐれもご注意を。